• 【大覚寺厄除】昆布だるま
  • 【大覚寺厄除】昆布だるま

SOLD OUT

【大覚寺厄除】昆布だるま

¥1,000

SOLD OUT

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は5点までのご注文とさせていただきます。

※送料が別途¥760かかります。

※ 節分のお勤めをしてからの発送となります。節分会当日の一週間後までを目安に発送いたします。

節分の日にだけ授与される、兵庫県の郷土玩具「厄除昆布だるま」は、大阪張り子の金天姫だるまに、江戸時代尼崎の港に北前船などで大量に運ばれた昆布を加工して作られた「白板昆布」の着物を着せて、紅白の水引の帯を締めた、小さなだるまの縁起物です。昆布の着物の背中に自分の名前と干支を書き、一年間家の中や仕事場などに飾って息災や縁結びを祈ります。

昆布は「よろこぶ」に通じ、水引の帯を結ぶことは「よい縁に結ばれる」に通じることから、入学や就職、良縁、子授けの縁起物として、また、「倒れても起き上がりよろこぶ」ということから病気平癒の身代わりだるまとして、長く地域で親しまれています。

古い昆布だるまは、いつでも大覚寺に納めに来ていただけます。また郵送などで送っていただくことも可能です。
※ 元払いでお願い致します。
※ 直接お寺にお納めに来られる場合は、なるべく土曜日・日曜日にお越しいただければ幸いです。

通報する